【LGBT・ポリアモリー・発達障害】セクマイ&発達障害の外出自粛どこまで!? コロナうつ コロナ疲れを予防するには
コロナのことで自粛することは確かに大事なんだけど。でも、セクシャルマイノリティの人、発達障害の人は状況がちょっと違うのね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ こんにちは、自由すぎるセクマイカウンセラーのダイヤです。今日のテーマは…
コロナのことで自粛することは確かに大事なんだけど。でも、セクシャルマイノリティの人、発達障害の人は状況がちょっと違うのね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ こんにちは、自由すぎるセクマイカウンセラーのダイヤです。今日のテーマは…
カウンセラーとして、自分も含めて数百人のアダルトチルドレンを見てきたのね。深刻な心の傷を抱えた人ね。それを、一人の人物としてこの本にまとめてるの。だから、実際の出来事をもとにした物語なんだよね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦…
「自分のセクシャリティっていったい何なんだろう」って、そういうふうに悩んだ時に覚えておいてほしいことがあるんだけど、それは、必ず助けてくれる人がいるってことなのね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ こん…
同性愛もポリアモリーも、素質はあるんだけど経験がない人って、すごくいっぱいいるのね。今まで経験がないからって、異性愛者とは限らないし、モノガミーとは限らないよね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ こんにちは、自由すぎるセクマイ…
世間一般で言う「セクシャルマイノリティ」っていう言葉の定義がどうだかは分からないんだけど、わたしが言ってる「セクシャルマイノリティ」っていうのは、自分の性と深く真剣に向き合ってる人のことなのね。 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦…
LGBTとかポリアモリーとか、そういうわたしたちセクシャルマイノリティにとって、自己肯定感を持つことってすごく大事じゃない? だから 「どうやって自己肯定感を上げたらいいのか」「どうやって幸せな恋をしたらいいのか」 そ…